 |
セミハードケース
軽くて丈夫な持ち運び用ケース。
ショルダーストラップ2本付属。 |
|
 |
松脂
弓に塗ります。 未使用の弓には15分程度しっかりと松脂を塗りこみます。 弓と弦に摩擦が生まれることで初めて音が鳴ります。 |
|
 |
二胡チューナー
・イ弦用チューナー。 ボタンを押すたびに外弦A(ラ)と 内弦D(レ)の音が切り替わります。 ボタン長押しでストップします。 |
|
 |
交換弦(外弦・内弦)
二胡の弦は金属製なのでサビが出ると音色に影響しまいます。
定期的に交換すると良いでしょう。 |
|
 |
駒
弦の振動を本体へ伝える役割があります。 高さの異なる駒が2色づつ付属します。 |
|
 |
アジャスター
糸巻きでは難しいチューニングの微調整を行います。 ネジを締めることで弦が押され微妙に音が高くなります。 |
|
 |
スポンジ・ 控制綿
駒の下部に挟み込むスポンジまたはフェルト素材の布でノイズを軽減します。 ボロボロになったら交換しましょう。
|
|
 |
ポイントシール
棹に貼ることで運指の位置を確認できる透明な初心者用補助シール。 |
|
 |
教則本
基本的な使用・演奏方法から簡単な練習曲まで写真とイラストで解り易く解説します。 |
|
 |
教則DVD
実際の演奏を観て聴くことで、より解り・ユく練習をすることができます。 |
|
 |
クロス
本体のクリーニング用クロスです。使用後は本体を拭き上げてください。 |
|
|